スハマソウ「州浜草」は自然のままの雑木林の中に
自生しています。
昨日行ってみたところ
日の当たるところでまだこんな感じでした。
ここ以外はポツポツ蕾があるのみでした![]()

今年はここ滋賀県も
雪が多かったこともあって去年のメモが
あてになりませんでした。
☟これは鹿の糞です![]()
![イメージ 3]()

ここには
普通のセツブンソウ「節分草」も自生しています♪
多弁花も。。。
人の手を借りずに咲くセツブンソウは
京都の繊細な白花セツブンソウと比べると花も葉も大き目で
逞しく見えました。
まだ雪が残っているんです![]()

画像の上の方の白いのが雪です。
このセツブンソウの花が終わるころスハマソウが
見ごろになります![]()
![イメージ 7]()

というわけで・・・・
スハマソウの記事は延期いたします![]()
![]()


お花ものんびりゆっくりです(^^;
コメント欄は閉じております<(_ _)>