Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

レモンイエローのユウスゲ「夕菅」

$
0
0

京丹後市久美浜にある箱(函)石浜のユウスゲです。
画像は右下{✚}クリックで少し拡大して見ていただけます

イメージ 1

群生する花を見たかったのですがこの時点ではまだ蕾がいっぱいで
少し早かったようです(^^;)
夕方5時から6時頃の写真でご覧になりづらいですが
見ていただけると幸いです

イメージ 2


➀ユウスゲ「夕菅」
ススキノ科ワスレグサ属
ユウスゲ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウは新しい分類体系
ユリ科からススキノ科になりました。
京都府では準絶滅危惧種に登録
本州の中部以南、四国、九州でみられるそうです♪
イメージ 3

色はレモンイエロー、
花の長さは7cm前後、6枚の花びらは
軽く反り返っています。

イメージ 4

ユウスゲは名前の通り夕方から花が咲き始め
翌朝にはしぼむ1日花です。

イメージ 5

名前の由来
細長い葉がカヤツリグサ科のスゲ(菅)類の葉に似ていることと、
花が夕方から咲くことから、
また花の色から別の名をキスゲ(黄菅)とも呼ばれます。

イメージ 6

伊吹山で日中に咲いているのを見たのですが
やっぱり海を背景にすると情緒が有ります
夜間ですと暗闇に浮かび上がって幻想的だと思いますが(^^;)

イメージ 7

イメージ 10


帰りに網野の夕陽が浦によって
夕陽を見てきました
イメージ 8

イメージ 13

真っ赤に燃えた太陽♪でした(笑)

イメージ 9


おまけもあります
見たことのある人が会議中
イメージ 11


見ていただいてありがとうございました(^ω^)
次回は伊吹山の花を何回かにわけて掲載します♪

イメージ 12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles