Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

シダーローズ♪♪

$
0
0



Lynn Anderson - Rose Garden 
リン・アンダーソン/ローズ・ガーデン
2015年67歳で他界
カントリーチャート Billboard Hot 100で3位を獲得

イメージ 1

皆様こんばんは♪
今回も京都府立植物園からお届けします
肩こりがひどいので軽いカメラで出かけました^_^;
写真は右下(✚)クリックで拡大して見ていただけます♪

ブログ友さんの記事で見せていただいた
マツボックリが植物園で見つかりました
冬にヒマラヤスギの実(球果)が松かさのように開く
大きなマツボックリです。
縦10cm、横8cmほどの大きさになるそうですが
これは何センチくらいでしょう、高いところにありますので
良くわかりません(^-^;
イメージ 4


このマツボックリの鱗片がバラバラになって
残った先の部分、向かって右がバラの形のマツボックリ、
シダーローズ(Cedar Rose)と呼ばれる部分です♪
イメージ 5


ヒマラヤスギは前に記事にしているのですが
球果がこのような形になるとは思いもよりませんでした。    
こちらは地面に落ちたものです♪
バラの花のように見えるところから
シダーローズ(Cedar Rose)と呼ばれています♪
イメージ 6


イメージ 2

ヒマラヤスギとはどんな樹木♪

ヒマラヤスギ「喜馬拉邪杉」はスギという名前ですが
マツ科の樹木で常緑針葉樹
ヒマラヤ西部からアフガニスタン東部が原産。
ヒマラヤシーダーと呼ばれています
主に庭園、公園などで見られます。
木の高さは目測では良くわかりませんがとりあえず
かなり高いです!
イメージ 7

木によって花の咲く数にかなりの個体差はあるようですが
雌雄同株、雌雄異花
花は10月から11月に開花、実(球果)は翌年の秋に熟します。
雌雄同株ですが樹齢30年以上を越えないと雌花はつかないそうで
数も雄花に比べると少ないといわれています。

こちらは樹齢90年
雄花と実(球果)が同じ木にあります♪
イメージ 8

雄花は円錐形(写真左)、これが花粉を飛ばします
熟すと茶色く細長い尾のように(写真右)なります♪
別のヒマラヤスギの足元にたくさん落ちていました。
イメージ 9
イメージ 10

シダーローズ(Cedar Rose)は
リースの材料としても人気があり販売されているそうです♪
わたしも探しましたが綺麗なものは見つかりませんでした
イメージ 11

皆様のお近くにもヒマラヤスギのシダーローズが
落ちているかもしれませんので
探してみてください(^_^)v

イメージ 12

別のところでトビとは違う猛禽類を見ました。
 枝が邪魔してますがノスリ「鵟」だと思います♪
 ノスリ確定ひまじんさん、ありがとうございます^ ^
イメージ 13

こちらはスズメ「雀」
ぷっくり膨らんで寒さ対策もバッチリ
イメージ 14


今週は一級の寒波がやって来るそうです。
皆様寒さ対策など
万全にしてお過ごしください
最後まで見ていただいてありがとうございます

イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles