Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

北山便り♪

$
0
0

ばたばたとしているうちに3月も早や半ば
陽射しは有りますがまだ肌寒さが残る我が家です。

写真は少し大きくして見ていただけます

庭のトサミズキ(土佐水木) 
マンサク科の木で
雄しべの先端の葯が暗い紅色をしているのが特徴です
イメージ 1

イメージ 2

樹形が大きく縦横に広がりますので毎年植木屋さんに
剪定してもらっています。
今年も枝いっぱいに黄色い花をつり下げました。
自生は高知県ですが江戸時代から観賞用に栽培されてきたそうです。
イメージ 3

イメージ 4


ところで北山は地域を総称しての名前ですので
「北山」という山はありません

昨日、我が家から車で30分、鞍馬寺の前を通って花脊(はなせ)へ
様子見に行ってきました
途中に別所という集落が有りますが前日に雪が降ったようで
雪の花が咲いていました。
イメージ 11

昼間の気温は0度
イメージ 5

イメージ 12

寒さの中、陽だまりではセリバオウレン(芹葉黄連)
 小さな可愛い花をたくさん咲かせていました
イメージ 6

イメージ 7

別の場所ですが

川原で見かけたカワガラス(川烏)
初めてでした
イメージ 8

イメージ 9

間もなく京都は観光シーズンに入りますが
京都市内のソメイヨシノの開花は3月28日ごろだそうです
最後までお付き合いいただいて有難うございます(^◇^)
お返事少し遅れます(^^;)
イメージ 10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles