Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

トウゴクサバノオ「東国鯖の尾」とサンインシロカネソウ「山陰白銀草」の事

$
0
0

トウゴクサバノオ京都府では準絶滅危惧種
私の地元の神社の意外なところで咲いているのを見つけました♪
近いので良かったんですけどこの神社は
パワースポットなので常に人が多く
撮影しずらいところに在りますので足が遠のいてしまいました

少し前に滋賀県の伊吹山の麓に自生するトウゴクサバノオ
写してきました

コメント欄は閉じさせていただきます♪
写真は少し大きくなります

イメージ 1

➀トウゴクサバノオ「東国鯖の尾」
キンポウゲ科の小さな花で
花の大きさは5mmから8mmくらいです。
 鯖の尾の名の由来は
熟した2個の果実を鯖の尾びれに見立てたもの。
イメージ 2

宮城県から九州にかけて見られるようです
花言葉は人嫌い💦

イメージ 3

咲いているところですがここは少し湿り気が有って
急斜面になっています。
イメージ 4


イメージ 5


今年楽しみにしていた同じキンポウゲ科の
②サンインシロカネソウ「山陰白銀草」
別名ソコベニシロカネソウ花期を逃してしまいました。
京都府は絶滅寸前種
渓流の傍のこの自生地は今年花が少なかったので心配です
イメージ 6

こちらの自生地は悪路の林道で三年前の写真です。
水が滴り落ちるとても風情のある岩場です。
去年は雪と土砂崩れで通行止めでした。
今年は花期を逃しています💦
 来年は大きな被害がないことを願うばかりです
イメージ 7

見ていただいてありがとうございます♪♪
明日からの大型連休、皆様良い休日をお過ごしください

イメージ 8


Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles