Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Browsing all 519 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 キクザキイチゲ「菊咲一華」

北海道から近畿以北の本州に分布がみられる「菊咲一華」もスプリングエフェメラルと呼ばれる春の妖精です。ピンク、青、紫、白など様々なバリエーションがありますがこちらでは青と白が見られます。それぞれ別の場所で写しました。※画像は右下(✚)字クリックで大きくなりますコメント欄も閉じさせていただきました。キクザキイチゲ「菊咲一華」青色の方は一週間ほど前に京都と福井の境い目の青葉山、京都久多の麓で写しました和名...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭の山野草

花散策や所用で外出することが多くなり庭の花の撮影が間に合わず最盛期を逃したもの、花が終わったものなど今年も愛情が足りないなあと反省しています^_^;昨日の朝、撮影したお花をピックアップして幾つか載せました。※この記事と次のキクザキイチゲの記事のコメント欄は閉じさせていただきます。ブロ友さんに頂いたものも含めて鉢植えですが花の名前のみ書かかせていただきました。見ていただけると嬉しいです➀フウリンダイコ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北山便り♪ ヒトリシズカ「一人静」

今年も北山の遅い春から目覚めた「一人静」に逢いに行ってきましたまだ芽を出したばかりで去年より遅れての芽吹きです。初々しい一人静を我が家と同じ行政区の林道からお届けします♪写真は右下✚字クリックで大きくして見ていただけます♪ヒトリシズカ「一人静」の花言葉は「隠れた美しさ」葉に抱かれてひっそり咲く花の姿を静御前に例えたのが名の由来。葉は4枚が輪生するように付きその葉の間から白い花を1輪覗かせます。花びら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トクワカソウ「徳若草」 自己責任で(^^;

※前の記事で「徳若草」が咲いている林道が通行止めになっていると書きましたが滋賀県高島市の○○組合に状況をお聞きしたところ土砂崩れなどは無く通行はできるとのことでした。自己責任で早速行ってきました雪は消えて斜面は可愛い花が満開です(^^)/手持ちの望遠での撮影です♪写真は右下✚字クリックで大きくして見ていただけます♪トクワカソウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 ウラシマソウ「浦島草」など

コメント欄は開けていますがこの野草は好き嫌いがあると思いますので苦手な方は遠慮なくパスしてくださいリヒャルト・シュトラウス作曲『ツァラトゥストラはかく語りき』...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 シロバナネコノメソウ「白花猫の目草」

ネコノメソウはユキノシタ科で和名を「猫の目草」と書きますが可愛らしい名前です。花の後、実が熟して細く割れた様子が=^_^=の目のように見えるところが名前の由来です写真は少し大きくして見ていただけます♪シロバナネコノメソウ「白花猫の目草」滋賀県の神社の参道の脇に目立つことなくひっそり咲いています。何とか赤いヤクが残ってくれていました。見づらくてすみません(^^;花に花びらはありません(^^;)白く見え...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の庭の花♪

花散策の写真の整理をしているところですが今咲いている家の花、賞味期限が切れないうちに・・・チューリップはありませんシラユキゲシとツルニチニチソウ、カロライナジャスミン以外は鉢で育てています。花のささやき - ウィルマ・ゴイク名前のみの掲載♪写真右下✚字拡大クリックで少し大きくなります➀ツツジ「躑躅」-春の曙 ②ヒメリュウキンカ「姫立金花」二種③斑入りイタドリ「虎杖」二種④ボケ「木瓜」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春のイソスミレ「磯菫」を訪ねて♪

京都府京丹後市の琴引浜(コトヒキハマ)へ2年ぶりにイソスミレ「磯菫」を訪ねました。4月3週目の撮影ですが今日現在まだスミレはぎりぎりご覧になれるのではと思います。写真は右下✚クリックで大きくして見ていただけます海を入れての撮影に苦労しましたイソスミレは咲いている期間が短かいそうで中々見つけられずにいましたが一昨年地元の観察会でご一緒させていただいて教えていただきました今回は単独での観察です。その時は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪ヤマルリソウ「山瑠璃草」

ヤマルリソウはマイフィールドの林道の少し湿り気の有るところで普通に見られます。今回はイチリンソウの咲く海の京都、舞鶴の林で写しました写真は右下✚クリックで少し大きくして見ていただけますすでに実が出来ているものも有りましたヤマルリソウ「山瑠璃草」ムラサキ科の多年草で本州の福島県以南から九州に分布しています♪背丈は10-20㎝ほどで根生葉のロゼットから四方に茎を這わせてその先に花をつけます。花の色は初め...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

五月 皐月

風薫る五月こちら京都北山は新緑がまばゆい季節になりました♪♪ 野山の散策などアウトドアが楽しい季節です お花はこちらの事情などお構いなしに                 どんどん咲き進んで見るのも育てるのも忙しくなってきました 拙い山野草のブログですが今月もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)mチゴユリ「稚児百合」 北山の麓から♪

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トウゴクサバノオ「東国鯖の尾」とサンインシロカネソウ「山陰白銀草」の事

トウゴクサバノオは京都府では準絶滅危惧種私の地元の神社の意外なところで咲いているのを見つけました♪近いので良かったんですけどこの神社はパワースポットなので常に人が多く撮影しずらいところに在りますので足が遠のいてしまいました少し前に滋賀県の伊吹山の麓に自生するトウゴクサバノオを写してきましたコメント欄は閉じさせていただきます♪写真は少し大きくなります➀トウゴクサバノオ「東国鯖の尾」キンポウゲ科の小さな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチリンソウ「一輪草」の咲くエリアで♪

The Beatles - Do You Want To Know A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北山便り♪ その後のカヤラン「榧蘭 」

こちらは☟https://blogs.yahoo.co.jp/docomogleglegleme8/49063498.html雪で折れたスギの枝が道路わきに散乱し、その枝に着生したカヤランを持ち帰った時の記事です。コメント欄は閉じさせていただきました♪その後枝ごと持ち帰ったカヤラン「榧蘭 」はカシの木に括り付け、枝から外して持ち帰ったカヤラン「榧蘭...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪オオバキスミレ「大葉黄菫」

キスミレ類は世界におよそ30種あると言われています。このうち日本にはキスミレやオオバキスミレなど4種類あるそうです。オオバキスミレの分布域は北海道から京都府北部まで積雪量と深い関係が在るそうですが京都府レッドデータブックでは鹿の食害などによって絶滅寸前種に入っています。写真は右下✚字クリックで大きくして見ていただけます♪ここは福井県敦賀市と滋賀県長浜市の林道です。この林道は本来繋がっているのですが現...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオイワカガミ「大岩鏡」の咲く低山で

京都北山周辺、滋賀県高島市などで今オオイワカガミが見ごろを迎えていますオオイワカガミは尾根筋のやや渇き気味の林の中や里山でも普通に群生が見られます。イワカガミの変種で北海道の南部、近畿以北の主に日本海側で見られるイワカガミです写真は右下✚字クリックで大きくして見ていただけます♪オオイワカガミ「大岩鏡」イワウメ科葉の表面は鏡のように光沢がありイワカガミに比べて葉が大きく艶があります。これが大岩鏡の名の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪サワオグルマ「沢小車」 

今日の山野草は今が見ごろ・・キク科のサワオグルマです♪コメント欄は閉じております♪写真は右下(✚)拡大クリックで大きくなりますサワオグルマ「沢小車」本州、四国、九州、沖縄に分布する在来種の多年草で 日当たりのよい山間の湿地や休耕田に自生しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の樹木♪ ジャケツイバラ「蛇結茨」

今日の樹木は鮮やかな黄色が遠目にもよく目立つジャケツイバラの花です♪コメント欄は閉じさせていただきましたm(__)m写真は右下拡大クリックで大きくして見ていただけます♪ジャケツイバラ「蛇結茨」マメ科別名カワラフジ本州(山形・宮城以西)・四国・九州で見られるそうですがところによって絶滅が危惧されている在来種で日当たりのよい山野や川原に自生しています。枝はつる性で先端がカキのように曲がった鋭いトゲが沢山...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪ ミゾホオズキ「溝酸漿」

今日の山野草はミゾホオズキのご紹介です♪京都の南丹市美山でズルッと滑り落ちそうになりながらの撮影ですコメント欄は閉じております♪写真は右下(✚)拡大クリックで大きくなりますミゾホオズキ「溝酸漿」ゴマノハグサ科からAPG分類体系でハエドクソウ科へミゾホオズキは日本固有種でほぼ全国に分布しています。ここは林の縁の少し水が滴り落ちるところで今年も少し早い開花です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪シライトソウ「白糸草」

今日の山野草はまだ咲き出したばかりのシライトソウです♪福井県の低山の林道の湿った斜面で撮影しました我が家の近隣の土手にも自生していますが京都では準絶滅危惧種です。コメント欄は閉じております♪写真は右下(✚)拡大クリックで大きくなりますシライトソウ「白糸草」シュロソウ科...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見つめていたい青い花(*^_^*)

このところ京都は春というより夏の陽気ですそんな中で青い色の山野草が爽やかです♪今年は二度フデリンドウ「筆竜胆」を訪ねましたが姿を見ることが出来ず残念でした。ですので今年はフデリンドウが有りません山の藤も満開写真は右下(✚)拡大クリックで大きくして見ていただけますますEvery Breath You Take - Sting & The...

View Article
Browsing all 519 articles
Browse latest View live