水遣りだけは頑張ってしていますが暑いのと
蜂に刺されたこともあって写真を撮る元気もなく庭のことはほぼ
ほったらかし状態でした。
先日、少し嬉しいことがあってユリを中心に写してみました。
コメント欄は閉じさせていただきました♪
ギホウシ「擬宝珠」
ほとんど頂いたものです♪
これ以外にもいろいろ種類があって全部元気に育っていますが
ほとんど鉢植えですので
まだまだ大きな株は期待できません(^^;)
「花はどこへ行った」状態です![]()

シロバナキキョウ
「白花桔梗」
これもブロ友さんから頂きました、年々増えて嬉しいです♪
シロバナフシグロセンノウ
「白花節黒仙翁」
オレンジ色の節黒仙翁はどうしたことか
今年はまだ蕾ばかりです♪
ニワウメ「庭梅」
それなりに大きな木で
実がたくさん成りますが鳥のご飯です(^^;)
ここからはユリの花です♪
私はスカシユリもカサブランカもタカサゴユリも
育てたことがありますがすべて失敗![]()

今あるのはこの四種類です。
➀オニユリ「鬼百合」
まとまらずにあちこち散らばっています(-_-;)
②コオニユリ「小鬼百合」
花はほぼ終わってしまいました。
③オウゴンオニユリ「黄金鬼百合」
球根が大きくなってくれるといいのですが・・・・
増やしたいのでムカゴを採取しました。
最後は嬉しいことがあったユリです(^-^)
これはブロ友さんから去年頂いた八重の鬼百合ですが
花は「もう少し先」と期待してなかったユリです。
蕾も見てはいましたけど
私は雑な性格で[オニユリかな」ぐらいしか思ってなかったんです。
名札が有るにも関わらずいい加減なことで
我ながらあきれてしまいます![]()
![]()


これも増やしたいのでムカゴを撒くことにしました♪
④ヤエオニユリ
「八重鬼百合」
嬉しい開花、まだ蕾もあります(^^♪
ブルーベリーが少し色づき始め、
オミナエシやナツエビネの開花も間もなくです♪
皆様良い週末を![]()
見ていただいてどうもありがとうございます

