今日の山野草はイヌゴマ「犬胡麻」です♪
イヌゴマは
特に珍しい野草ではありませんが地域によっては
絶滅危惧種になっています。
ここは琵琶湖に注ぐ川の河口です。
以前はもっと群生してたのですが外の草に負けてなのか
少なくなりました![]()

右下(✚)字拡大クリックで大きくして見ていただけます♪
コメント欄は閉じさせていただきました。
イヌゴマ「犬胡麻」
シソ科
葉は対生し細長い楕円形
花はシソ科の特徴の唇型、下唇は三つに裂け
内側に斑点が有ります。
和名の由来
花の後、胡麻の果実に似た黒い種子が3個から4個できます。
この実が食用にならない、利用できないところから
イヌ(否)の名前を付けられました。
山野草では利用できないものの名前の頭にイヌとかキツネとか
つけられたものがあります。
ところで
ゴマ「胡麻」の花や種、
皆様ご覧になったことありますか![]()

無料のフリー素材 から写真をお借りしました
![イメージ 6]()

見ていただいてありがとうございます♪♪