Quantcast
Channel: 移ろう季節と共に♪
Browsing all 519 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭の花♪

今咲いている庭の花ですが少しだけ撮影中にトサミズキの枝で突然ウグイスが鳴いて慌ててカメラを向けましたが・・・逃げられました(^^ゞトサミズキは花が終わって可愛い葉っぱが出ています♪  ドウダンツツジ(灯台躑躅)                カロライナジャスミン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の微笑み・・・トクワカソウ 徳若草♪

滋賀県の湖西、少し標高の有る林道の斜面の岩場に咲くトクワカソウです。道路からトクワカソウの咲いているところまで少し距離が有りますのですべて望遠での撮影になりました。写真は少し大きくして見ていただけますトクワカソウ 徳若草 トクワカソウはイワウチワの変種で山の日陰の岩場に生えるイワウメ科の常緑の多年草です。特若」の意味はいつまでも若々しいこと ・・・葉が常緑であることから付けられた名前だそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北山便り③ 一人静・・・

熊本地震で被災されている皆様にお見舞いを申し上げますとともに亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。あの阪神大震災の時、我が家は震度5弱でした。怖かったです。飛び起きた私は身体が震えて真っ青な顔をしていたそうですが着換えて直ぐに職場に駆け付けました。観測史上例のない事象と言われる中での強い余震の繰り返しは恐ろしく一層不安が募ることとお察しいたします。余震が治まって日常の生活に戻れる日が一日も早...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪二輪草

ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科右下の十字クリックで写真を少し大きくして見ていただけます夏は地上部が枯れますが、根は生きていて春になると芽を出し花を咲かせる春の妖精、スプリングエフェメラルです花言葉は友情、協力、ずっと離れない・・♪少し湿ったところが好きな花で林の中を覆い尽くすこともありますニリンソウの名前の由来は一本の茎に二輪の花を咲かせるところからです。ただ個体差や変異、栄養や環境などなどの影響...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白花猫の目草など・・・ネコノメいろいろ♪

ネコノメソウは和名を「猫の目草」と書きますが可愛らしい名前です。花の後、実が熟して細く割れた様子が=^_^=の目のように見えるところからこの名前が付きました。日本のネコノメソウの仲間はみんな地味な花をつけるものばかりですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の山野草、蛍葛など青い花いろいろ♪

この時期楽しみにしている私の好きな青い野の花をいくつか取り上げてみました♪Blue Spanish Eyes - Engelbert Humperdinck     ブルー・スバニッシュ・アイズ - エンゲルベルト・フンパーディンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪ 浦島草

ウラシマソウ(浦島草) サトイモ科東舞鶴市の海岸沿いの薄暗い林に浦島草が自生しています。二年ぶりに訪ねたところ大きな木が何本も伐採されていて林が明るくなっていました。盗掘は無いと思いますが目立ち過ぎです(^^ゞ  テンナンショウの仲間は好き嫌いがあると思いますので苦手な方はパスしください...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭の花♪

我が家の庭で育てている植物ですがブログののお友達から頂いたものも含めて鉢植え、地植えなど今見ごろの花をピックアップしました花の名前と写真のみです(^_^;)ブルーベリー西洋カマツカハッカクレン(八角蓮)名前忘れましたチゴユリ(稚児百合)ハナミズキ二階からの撮影、まだ小さい木ですが今年は花が沢山ついてくれました。オオバマイズルソウ(大葉舞鶴草)     斑入り姫ギボウシ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 踊り子草♪

オドリコソウ 「踊り子草...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 大岩鏡♪

オオイワカガミ「大岩鏡」 イワウメ科写真は右下の十字クリックで少し大きくして見ていただけます京都北山周辺、滋賀県高島市などで今見ごろを迎えています。オオイワカガミは尾根筋のやや渇き気味の林の中や里山でもこのような群生が見られます。 イワカガミに比べて葉が大きく岩場に生えることと葉の表面が鏡のように光沢があるところがこの名前の由来です。本州の日本海側に多く20センチ以上にもなる葉があります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭の花

連休中は仕事も有りますので今ちょっとバタバタしています。早く花散策の写真の整理をと思ってはいるのですけれども・・・・お花がもう少しゆっくり咲いてくれるといいのですが花期が終わるまでには何とか記事にしたいと思っていますこの記事は昨日庭で撮影した花です去年咲かなかった花を中心に載せています。コメント欄は閉じていますが見ていただけると嬉しいです。写真は少し大きくして見ていただけます♪バイカイカリソウ「梅花...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

五月 皐月

ご訪問いただいてありがとうございます(*^^*) こちら京都北山周辺も新緑がまばゆい季節になりました。拙い山野草のブログですが今月もどうぞ宜しくお願い致します   北山の麓から♪ 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の山野草 谷桔梗など白い花♪

青い色の花に続いて花散策で見た白い花です。写真の整理が遅くなってしまいました写真は少し大きくして見ていただけます➀シロバナトキワイカリソウ「白花常盤碇草」メギ科イカリソウ属これは常緑のトキワイカリソウの白花です。舞鶴や高浜など日本海側の海岸に近いところはこの白花が多いようですがここでは紅紫色の常盤碇草と白花が一緒に見られます。舞鶴市で撮影②ウスギヨウラク「薄黄瓔珞」ツツジ科...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘビノボラズ、沢小車、金蘭など♪

今年はラニーニャ現象で夏は猛暑になるという予報ですが京都は先日早くも30度を超える夏日になり花散策でも水分補給が欠かせない季節になりました連休は心地よい風を求めて林道などで花散策をしました画像は右下の十字クリックで大きくして見ていただけますヘビノボラズの少し色付きはじめた果実は四日市の湿原で見ていますが今の時期の黄色い花は初めてです。何度も通っているハルリンドウの傍ですがヘビノボラズの花には気がつき...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さあ、元気を出して♪

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか私は娘夫婦、息子夫婦が近くにおりますので特に集まることもなく人混みを避けて花散策に出けていました。このところずっと生活のリズムが夜型になってしまって遅くまで起きていることが普通になりましたそういえば今日は母の日私に届いたプレゼントは熊本のメロンでした。美味しかった、嬉しかったヽ(^。^)ノ頑張るお母さんに・・・☟のSTEPSの「Here and Now」は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都 蓮華寺で♪

蓮華寺(れんげじ)は左京区上高野西明寺山の麓にある天台宗の寺院で我が家から車で10分のところにあるお寺です池の周囲にはモミジが多く植えられており、特に秋の紅葉はコケの緑との対比が見事ですが、ほかにも春のシャクナゲや夏のサルスベリが要所に花を咲かせます。樹木やコケの手入れは、基本的に寺の方々の手で行われており、特に安井攸爾(ゆうじ)住職のなみなみならぬ熱意により維持されてきました。北山に面している自然...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHK新日本紀行のテーマ♪

シンセサイザー音楽の第一人者として世界的に知られる作曲家の冨田勲さんが先日亡くなられました。冨田さんの「惑星」は大好きなアルバムで何度も聞きました。ご冥福をお祈りいたします。新日本紀行・・・ご覧になった方も多いでしょうね^^このテーマ曲の作曲者は富田勲さんです。私の好きな一曲です、しんみりと日本的ないい曲ですね^...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草♪ 浦島草

ウラシマソウ(浦島草) サトイモ科東舞鶴市の海岸沿いの薄暗い林に浦島草が自生しています。二年ぶりに訪ねたところ大きな木が何本も伐採されていて林が明るくなっていました。盗掘は無いと思いますが目立ち過ぎです(^^ゞ  テンナンショウの仲間は好き嫌いがあると思いますので苦手な方はパスしください...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 岡立浪草♪

オカタツナミソウ「岡立浪草」シソ科タツナミソウ属本州、四国で見られる多年草で 少し薄暗い林の縁などに咲いています。我が家の町内の隣の住宅地の裏山にも自生しています花はタツナミソウに似ていますが花の付き方が違います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の山野草 九輪草♪

一昨年滋賀県大津市の林道、沢沿いのようなところで見つけた九輪草の群生です。今年は去年より花数か少なかったのですが小さな苗が、あちこちで育っていました。写真は右下十字クリックで少し大きくして見ていただけます①クリンソウ「九輪草」...

View Article
Browsing all 519 articles
Browse latest View live